西村 秀幸 ( ニシムラ ヒデユキ )
職 業 | ジャーナリスト コンサルタント オフィス・にしむら 代表 |
---|---|
ジャンル | ○経済・経営・ビジネス ○実務研修 |
コメント | ジャーナリストとして時事問題を探求し、新聞・雑誌等に記事を執筆。著書多数。また、小売業・サービス業等のコンサルタント活動やセミナー講師も行う。 |
- プロフィール
- 昭和34年 京都市生まれ。
昭和58年 花園大学文学部卒業。
大手カー用品フランチャイズチェーン入社。
営業・広報課長・スーパーバイザー(経営指導員)を歴任。
平成10年 同社退職。
平成11年 「オフィスにしむら」を創業。
ジャーナリストとして時事問題を探求し、新聞・雑誌等に記事を執筆。著書多数。
また、小売業・サービス業等のコンサルタント活動やセミナー講師も行う。
- 講演テーマ
- ■経営セミナー
・経営計画立案
組織にとって経営計画は進むべき道を示した指針。これがしっかりと作られているところはその強みを
発揮する。経営計画作成のプロセスと留意点について解説。
・「テーマパーク(ディズニーランド)に学ぶ人材教育術」等事例研究
企業の経営手法や運営方法の実例を挙げ、そこにある成功ノウハウを細かく分析。
どのような企業・組織でもそのノウハウを取り入れられるように解説する。
禁忌に当たる失敗事例などもふんだんに紹介。
■専門セミナー
・市場調査手法
製品投入や出店、売り上げ拡大などを行う場合、投資対効果が見合わなければ事業は成り立たない。
そこに需要があるか否かは、市場調査の精度にかかっているといっても過言ではないだろう。
市場調査の考え方や手法を解説。
・マイナンバー制度の対策
’15年10月から始まるマイナンバー制度。何ができて何をしなければならないのか、戸惑う企業は少なく
ない。制度をわかりやすく解説し、打つべき対策と将来の発展性を踏まえた準備について提案。
■教育セミナー
・社員のモラルの向上
SNSへの不適切発言やビジュアル投稿をはじめ、社員・アルバイト・パートが引き起こす不祥事が話題に
なることも多い。それが勤務時間外であっても、内容によっては会社もダメージを被る。社員・パート・
アルバイトなど従業員のモラルアップの手法や考え方を解説。
・人事評価(考課者訓練)
簡単なようで難しいのが人事評価。組織のモティベーションは評価によって大きく左右される。
間違いやすい評価の常識と、効果的な評価のしかたを解説。
- 実績/書籍 等
- 『ディズニーの魔術商法に学ぼう』 (エール出版社)
『東京ディズニーランドに学ぶ社員活性術』 (エール出版社)
『ディズニーリゾートの謎』 (エール出版社)
『ディズニーランドとマクドナルドの人材育成術』 (エール出版社)
『東京ディズニーランドの秘密』 (エール出版社)
『どうしてもユニクロに勝てない無印良品』 (エール出版社)
『20代のお客をつかまえろ!』 (同文舘出版)
『ユニクロ・ライトオン・しまむらの成功と限界』 (エール出版社)
『マンション管理会社にだまされるな』 (エール出版社)
『事例に学ぶ・口コミで儲ける』 (明日香出版社)
他多数